株式会社ジェイ・プラン

COLUMN
だから開発はオモシロイ

第7回 リニューアルあれこれ

商業施設新聞 2015年4月21日(火)掲載

 『ウワァ~なんじゃこれは?』SC1階のある区画に仮囲いがありそこに『テナント募集』のポスターが!先月の都内新規SCのオープンで見かけたこの光景。最近あちこちで見かけるが新規オープンでは珍しい。 

 今大手ディベロッパーに限らず、中小ディベロッパーにおいても既存店の『リニューアル』が盛んに行われている。今秋オープンを目指してとか、2年後の春とか…、何年に一度かの、共有部分を含めての計画的なリニューアルもあれば、テナントが次から次へと退店し『穴埋め』という名のリニューアルもある。はたまた『飲食フロアーの全面改装』とか『3Fフロアーのコンセプト変更』等々その理由は様々である。

 リニューアルにおいて一番厄介なのは既存店をどうするか?営業不振なのでお引き取り願うのか?そしてどんなテナントを誘致するか?その判断が成否を決するといっても過言ではない。手段方法を誤ると、又その組合せによってはかえって陳腐化してしまう失敗例も結構目にしてきた。

 1992年施行の『定期借地権』の制定以後『定借』が当たり前になり、ディベロッパーにとってはよりやり易くなった事は確かである がその反面特に飲食関係テナントからはこんな声も聞かれる。『やっと5年で償却、投資回収も終えお客さんもついてきて、これからが本当にもうかるのに~定借切れなんです。』との嘆き。

 東京近郊のある大型SC開発担当者のこんな愚痴も聞いたことがある。『あの人気テナント***が退店するんです。』なぜか?と問うと『来春隣りにできる大型モールに出店するみたいで…』との事。

 消費者は賢く時代の流れに敏感で移り気であり、浮気性である。その好みは絶えず変化・進化していく。

 いずれにしても絶対的消費は増えてないのに『SC開発』は増え続け留まるところを知らない。しかし冒頭で記した例は決して他人事ではなく、身近でもっともっと出てくるような気がする。SCとテナント間の相互選別、のみならずそれらに対しての消費者からの選別も確実に始まっている!いずれにしても『時流にあわないSCそしてテナント』は淘汰される運命にあるのか?その一方でそこに新しい何かが必ず生まれて変化していくのも資本主義社会の宿命である。

pagetop